ロボット教室の口コミや比較

【意味ない?】栄光ロボットアカデミーのリアルな口コミ評判!

  • 栄光ロボットアカデミーの実際の口コミや評判は?
  • 金額に見合ったサービスなの?
  • 本当に通って意味があるのかな。どんな力が身に付くの?

このように思っていませんか?

栄光ロボットアカデミーは満足度96.6%と高評価なロボット・プログラミング教室ですが、本当に通わせて意味があるのか気になりますよね。

そこで今回は、栄光ロボットアカデミーの口コミや評判をネットで徹底リサーチしました。

調べた結果、栄光ロボットアカデミーは先生の対応や授業の流れが好評でした。

この記事を読めば、保護者がデメリットに感じているリアルな意見も分かるので参考にしてください。

【20秒で分かる】栄光ロボットアカデミーとは

栄光ロボットアカデミーは一言でいうと、世界60か国上で採用される教材を使用した、少人数制のオリジナルカリキュラムが特徴です。

ロボットの組み立てやプログラミングは難しい印象がありますが、子どもたちが扱いやすく馴染みやすい「教材版レゴ®」や「viscuit」を使用しているので、楽しみながら行うことができます。

さらに、クラス定員は8名で、生徒5名以上の場合はアシスタントが1名入る少人数制なので、子ども一人ひとりをサポートできる環境も整っています。(※教室によって異なります)

そのうえ指導者は社内の授業検定に合格したプロフェッショナルなので安心です。

そればかりでなく、栄光ロボットアカデミーは生徒・保護者満足度96.6%を獲得しており、第8回宇宙エレベーターロボット競技会では文部科学大臣賞受賞するなど、確かな実績もあります。

栄光ロボットアカデミーのサービス概要を表に分かりやすくまとめました!

栄光ロボットアカデミーのサービス概要を表にまとめましたので、参考にしてください。

学習内容 ロボット・プログラミング
教室数 6校
オンライン 対応
料金 月謝4,000円~
教材費26,400円~
※要確認
頻度 1回/月~
時間 60分/回~
対象 年中~

【低評価も公開!】栄光ロボットアカデミーを使っている人の口コミ・評判を暴露!

結論として、栄光ロボットアカデミーは「先生の対応が好印象」「授業の進め方が良い」という好評な口コミ・評判がありました。

ブログ記事での栄光ロボットアカデミーの口コミ・評判

ブログ記事では「子どもの自主性を尊重して関わってくれる」「子どもと目的を共有する流れが良い」という声がありました。

姉妹で体験授業に行ってきました。
初めに目的を子どもと共有したうえでプログラミングに入る流れがいいなと思いました。
子どもの自主性を尊重しながら声掛けをしてくれるのも好印象です。
子ども達はとても集中して試行錯誤しながら取り組んでいました。
いつも難しいことにぶつかると前に進めないタイプですが、前に進めていたのは先生のサポートのおかげだと思います。
ただ、初回の教材費に6万円もかかるのは高いと感じました。

2chでの栄光ロボットアカデミーの口コミ・評判

2chでは栄光ロボットアカデミーの口コミ評判はありませんでした。

みん評での栄光ロボットアカデミーの口コミ・評判

みん評でも栄光ロボットアカデミーの口コミ評判はありませんでした。

Googleでの栄光ロボットアカデミーの口コミ・評判

Googleでは星マークの評価は5と高いものの、具体的なコメントはありません。

Twitterでの栄光ロボットアカデミーの口コミ・評判

Twitterでは「楽しそう」「通わせたい」と栄光ロボットアカデミーに対して好印象な投稿がありました。

https://twitter.com/micchi1005/status/1163006878244151297?s=20&t=vGT0DdRDvn-HpmBcxLAXSw
https://twitter.com/bashisan/status/1088942428059402241?s=20&t=vGT0DdRDvn-HpmBcxLAXSw

Instagramでの栄光ロボットアカデミーの口コミ・評判

Instagramでは子どもの楽しみながら試行錯誤している様子の投稿がありました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Kaori Chiba(@kaorinjun0211)がシェアした投稿

栄光ロボットアカデミーの口コミ・評判まとめ

口コミをまとめると、栄光ロボットアカデミーは先生の対応や授業の流れが好評でした。

具体例には以下のような口コミがありました。

・最初に目的を子どもと共有する流れが良い
・自主性を尊重しながら対応してくれる
・試行錯誤しながら楽しんでいる
・楽しそう
・子どもに通わせたい

ただ一方で、「料金が高い」といった意見もあります。料金については後述します。

栄光ロボットアカデミーで期待できる身に付く力

栄光ロボットアカデミーで期待できる身に付く力は以下の6つです。

・「どのようにすれば実現できるか」を深く考えることで、問題発見力と問題解決力が身に付く。

・「できた」を引き出し表現力や自己肯定力を育む。

・試行錯誤し課題解決を繰り返すことで、創造力や倫理的思考力などが身に付く。

栄光ロボットアカデミーのコースと料金

栄光ロボットアカデミーの料金は教室によって異なり、公式サイトには明記されていません。

ただ、実際に体験に行ったり通っていたりする方のブログを見ると、大体以下のような料金設定だと分かりましたので、目安にしてください。

幼児コース

対象 年中~年長
時間 60分/回
頻度 1回/月
月謝 4,000円
施設維持費 1,000円

プライマリーコース

対象 小学1~2年生
時間 90分/回
頻度 2回/月
月謝 11,000円
教材費 26,400円

スタンダード・アドバンスコース

対象 小学3~6年生
時間 90分/回
頻度 2回/月
月謝 11,000円
教材費 62,524円

Pythonコース

対象 小学6年生以上
時間 記載なし
頻度 記載なし
月謝 体験談などのブログにも記載なし
教材費 体験談などのブログにも記載なし

【絶対やめて!】こんな人には絶対栄光ロボットアカデミーをおすすめしません!

栄光ロボットアカデミーは以下のような方にはおすすめできません。

・料金が高い
・対面が良いけど近くに教室がない

栄光ロボットアカデミーは教室によって料金が異なりますが、調べたところ教材費に6万円以上かかるコースもあります。入会前には料金について必ず確認しておくと安心です。

教室数は東京都と神奈川で計6か所しかありません。オンライン授業にも対応していますが、オンラインに抵抗がある方には不向きだと言えます。

【ピッタリ!】こんな人には栄光ロボットアカデミーをおすすめします!

栄光ロボットアカデミーは以下のような方におすすめです。

・目的をもって学んで欲しい
・楽しみながら考える力を身につけて欲しい
・オンラインで送り迎え不要なところが良い

栄光ロボットアカデミーは最初に授業の目的を子どもたちと共有するところが好評でしたし、何のためにやるのか理解しやすいと言えます。

オンラインなら送り迎えも不要ですし、保護者としては便利ですね。

【意味ない?】栄光ロボットアカデミーの口コミ・評判まとめ

今回ご紹介したように、栄光ロボットアカデミーは子どもへの接し方や、目的を共有する授業の流れが好評でした。

具体的には以下のような口コミがありました。

・最初に目的を子どもと共有する流れが好印象
・自主性を尊重しながら対応してくれるので安心
・楽しみながら試行錯誤している
・楽しそう
・子どもに通わせたい

注意点として、教室によって料金が異なるため、入会前には無料体験に行って確かめるのがおすすめです。

栄光ロボットアカデミーで期待できる身に付く力は以下の6つです。

  1. 問題発見力
  2. 問題解決力
  3. 表現力
  4. 自己肯定力
  5. 創造力
  6. 倫理的思考力

栄光ロボットアカデミーは以下のような方にはおすすめできません。

・料金が高いと感じる
・対面が良いけど近くに教室がない

教室によって料金が異なりますし、コースによっては教材費に6万以上必要です。

栄光ロボットアカデミーがおすすめなのは「目的をもって学んで欲しい」「楽しみながら考える力を身につけて欲しい」という方です。

オンラインにも対応しているので、抵抗が無ければ送り迎え不要なところも嬉しいですね。

栄光ロボットアカデミーが少しでも気になるようでしたら、まずは体験授業に行ってみてはいかがでしょうか?