ロボット教室の口コミや比較

【意味ある?】テクニカルアーツ運営「ひよこFIA」の口コミ・評判を暴露!

  • ひよこFIAの実際の口コミや評判は?
  • 金額に見合ったサービスなの?
  • 本当に通って意味があるのかな。どんな力が身に付くの?

このように思っていませんか?

ひよこFIAはケーズデンキグループのパソコン教室が運営するキッズ向けコースですが、本当に通わせて意味があるのか気になりますよね。

そこで今回は、ひよこFIAの口コミや評判をネットで徹底リサーチしました。

調べた結果、ひよこFIAは丁寧な個別指導や少人数制で学べる環境が好評でした。

この記事を読めば、保護者がデメリットに感じているリアルな意見も分かるので参考にしてください。

【20秒で分かる】ひよこFIAとは

ひよこFIAとは、ケーズデンキグループのパソコン教室「ひよこパソコン教室」が運営するキッズ・ジュニア向けIT・プログラミング学習コースです。

2023年2月現在では、関東を中心に全国に81校展開しています。

ケーズデンキを展開する株式会社テクニカルアーツが運営しており、ケーズデンキ店舗内に教室があるので、好立地で通いやすいのが特徴です。

ひよこFIAのサービス概要を表に分かりやすくまとめました!

ひよこFIAのサービス概要を以下の表にまとめたので参考にしてください。

授業形式個別指導
対象学年小学校4年生~高校3年生
レッスン時間小・中学生60分、高校生70分
授業回数年34回
コースパソコン基本操作
タッチタイピング
プログラミング
Officeアプリ
ものづくり
資格・検定
運営会社株式会社テクニカルアーツ
教室数全国81校(2023年2月現在)

【低評価も公開!】ひよこFIAを使っている人の口コミ・評判を暴露!

結論として、ひよこFIAは「マンツーマンでしっかり指導してくれる」や「少人数制で人見知りでも安心」という好評な口コミ・評判が多かったです。

下記に、ブログやSNSでの口コミや評判を良いものだけでなく、悪いものも含めてまとめていますので、検討する際の参考にしてください。

ブログ記事でのひよこFIAの口コミ・評判

ブログ記事では、「個別指導が良い」「少人数制で人見知りでも安心」という一方で、「教室のデザインがイマイチ」のような口コミや体験談がありました。

小学校4年生の長男と無料体験に行ってきました。
うちの子は人見知りなので、マンツーマンでしっかり指導してくれるのは良い環境だと思います。
とても集中しており、終わってからも楽しかったと言っていました。
ケーズデンキ内にあるので、駐車場が広く停めやすいのも助かります。
あとこれは個人的な好みですが、教室内のデザインがオシャレじゃないと感じました。

 

人見知りな子どもなので少人数制のスクールはありがたいです。
教室内にはタイピングなどの表が貼られていて、昔ながらの懐かしさが漂う雰囲気です。
体験ではマインクラフトを行い、ゲーム感覚で進められて楽しそうでした。
個別指導で子どもの自主性を尊重しながら必要なタイミングでフォローしてくれるので安心して見ていられました。
プログラミングだけでなく、タイピングやOfficeの使い方まで幅広く学べるので基礎固めにも良さそうです。
駐車場も広く車で来ても安心です。

2chでのひよこFIAの口コミ・評判

2chではひよこFIAの口コミは見当たりませんでした。

みん評でのひよこFIAの口コミ・評判

みん評でもひよこFIAの口コミはありませんでした。

GoogleでのひよこFIAの口コミ・評判

Googleでは先生の優しい指導駐車場に困らない点が好評でした。

全くの初心者ですが、先生が優しく教えてくれるので安心して通えています。
駐車場も広いので嬉しいです。

TwitterでのひよこFIAの口コミ・評判

TwitterでひよこFIAについての口コミを30分かけて調べてみましたが、見当たりませんでした。

InstagramでのひよこFIAの口コミ・評判

InstagramにもひよこFIAの口コミは2023年2月現在ではありません。

ひよこFIAの口コミ・評判まとめ

口コミをまとめると、ひよこFIAはマンツーマンの個別指導や少人数制の環境が好評でした。

具体例には以下のような口コミがありました。

・マンツーマンでしっかり指導してくれる
・少人数制で人見知りでも安心
・子どもの自主性を尊重してくれる
・パソコンスキルが幅広く身に付く
・駐車場が広く停めやすい

教室がケーズデンキ内にあるので、駐車場が広く停めるのに困らないのも嬉しいですね。

ただ、「教室のデザインがイマイチ」という声もありました。プログラミング教室の中にはオシャレなところもありますが、ひよこFIAは昔ながらの雰囲気が漂う教室が多いようです。

インテリアは個人の好みによりますし、気になるようでしたら、まずはひよこFIAの無料体験に行って実際に確かめてみてはいかがでしょうか。

ひよこFIAで期待できる身に付く力

ひよこFIAで期待できる身に付く力は以下の4つです。

チェックポイント

・問題発見解決力:自分で課題を発見・設定し、考えて答えを導く

・コミュニケーション力:講師や仲間に意見を伝え、相手の意見を受け入れる

・プレゼンテーション力:伝えたいことを抽象化・具体化して適切に表現する

・ITリテラシー:パソコンのOSやアプリを使いこなす

・倫理的思考力:道筋を立てて物事を考える

 

ひよこFIAのカリキュラム・授業内容

ひよこFIAには以下の6つのカリキュラムがあり、パソコンの基本操作から資格取得まで幅広く対応しています。

パソコン基本操作パソコンの起動やマウス、キーボードの使いかとなどの基本操作を習得
タッチタイピングブラインドタッチができるように学習
プログラミング初心者でもビジュアルプログラミングで楽しく学習
Officeアプリ文書や表計算など社会で必須のビジネスツールを習得
ものづくり名刺や写真集、立体工作などの作品を制作
資格・検定学びの証としてP検やジュニア・プログラミング検定などにチャレンジ

取得できる資格

ひよこFIAで取得できる資格はP検とジュニア・プログラミング検定の2つです。

いずれの検定もひよこパソコン教室は認定校です。

ICTプロフィシエンシー検定試験(P検)

【P検とは…】
Officeアプリの資格で、日常生活の課題に知識や技術を活かして解決することが試されます。
読解力や数的思考力などICTの総合的なスキルが求められる試験です。
学生では大学や短大の入試優遇・単位認定などの制度もあり、社会人では就職や転職だけでなく、人事考課にも有利となる場合があります。

ジュニア・プログラミング検定

【ジュニア・プログラミング検定とは…】
プログラミングの試験で、スクラッチを使用したプログラミングスキルが試されます。
プログラミングの作成に加え、オリジナル要素を含んだ創造力も合格には必須の力です。
上位級になるほど間違いを見つけて修正する問題解決能力も必要です。

 

ひよこFIAの料金

ひよこFIAの料金は以下の通りです。

【U12】

入会金5,500円
料金16,500円/月
授業回数34回/年
授業時間60分/回
対象小学4~6年生

【U15】

入会金5,500円
料金18,150円/月
授業回数34回/年
授業時間60分/回
対象中学生

【U18】

入会金5,500円
料金19,800円/月
授業回数34回/年
授業時間70分/回
対象高校生

【絶対やめて!】こんな人には絶対ひよこFIAをおすすめしません!

ひよこFIAは以下のような方にはおすすめできません。

・1つの分野に特化して学んで欲しい
・料金が高い

ひよこFIAはパソコンの基本操作やタッチタイピングなど、ロボットやプログラミングに特化した教室ではないです。

そのため幅広くパソコンの知識やスキルを学ぶことはできますが、物足りないと感じてしまう方もいるかもしれません。

料金も月額15,000円以上するので、他の一般的な習い事と比較すると高いと感じる可能性があります。

【ピッタリ!】こんな人にはひよこFIAをおすすめします!

ひよこFIAは以下のような方におすすめです。

・個別指導をしてほしい
・目標を立てて取り組んでほしい
・うちにパソコンが無いし購入予定もない
・通いやすいところが良い

ひよこFIAは少人数制の個別指導なので「みっちり指導してほしい」「人見知りで人数が多いところは苦手」という子どもには通いやすいと言えます。

また、教室内にあるパソコンを使用するので購入する必要はありません。

教室はケーズデンキ内にあるので、車を停めやすいのも嬉しいですね。

【意味ない?】ひよこFIAの口コミ・評判まとめ

今回ご紹介したように、ひよこFIAはマンツーマンの個別指導や、少人数制で学べる環境が好評でした。

具体的には以下のような口コミがありました。

・個別指導で丁寧に教えてくれる
・人見知りでも少人数制なので安心
・子どもの自主性を大切にしてくれる
・幅広いパソコンスキルが身に付く
・駐車場に困らない

中には教室のデザインがイマイチという意見もありましたが、個人の好みにもよるので、まずは無料体験に行って確かめることをおすすめします。

ひよこFIAで期待できる身に付く力は以下の4つです。

  1. 問題発見解決力
  2. コミュニケーション力
  3. プレゼンテーション力
  4. ITリテラシー
  5. 倫理的思考力

ひよこFIAは以下のような方にはおすすめできません。

・1つの分野に特化して学んで欲しい
・料金が高い

ひよこFIAはロボットやプログラミングに特化した教室では無く、パソコンの基本操作やタッチタイピングなども学びます。

幅広くパソコンの知識やスキルを学べますが、中には物足りなさを感じる人もいるかもしれません。

他にも料金も月額15,000円以上かかるため、高いと感じるかもしれません。

ひよこFIAがおすすめなのは「個別で指導してほしい」「目標を立てて取り組んで欲しい」という方です。

ひよこFIAが少しでも気になるようでしたら、まずは無料体験に行ってみてはいかがでしょうか?