ロボット教室の口コミや比較

【意味ある?】ヒューマンアカデミーロボット教室のガチな口コミと評判!

  • ヒューマンアカデミーロボット教室に通う意味はあるのかな?
  • 後悔したという声はある?
  • デメリットも知ってから検討したいな。

このように思っていませんか?ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミや評判をネットで徹底リサーチしたので、参考にしてください。

ヒューマンアカデミーロボット教室は、日本が誇るロボットクリエイター高橋智隆先生が教材監修をしたロボット教室です。全国1,500教室以上で開講、在籍生徒数25,000人以上の国内No.1シェアを守り続けています。

そんなヒューマンアカデミーロボット教室ですが、本当に子どもに通わせる意味があるのでしょうか?

月額1万円以上しますし、何も身に付かないという事態は避けたいですよね。

そこで今回は、子供が実際に通っていたり、体験教室に行った保護者のリアルな口コミ評判をブログやSNSから合計3時間以上かけてリサーチした内容をまとめています。

調べた結果、ヒューマンアカデミーロボット教室で子供の変化を感じている保護者は多かったです。

この記事を読めば、保護者のデメリットに感じている部分まで分かるので、参考にしてください。

【意味ある?】ヒューマンアカデミーロボット教室のガチな口コミと評判!

結論として、ヒューマンアカデミーロボット教室で子供の変化を感じている保護者は多くいました。

実際に「子供に自信がついてきた」「最後まで自分で取り組めるようになった」などの声がありましたので、ここからはブログやTwitter、Instagramでの実際の口コミ評判をご紹介します。

ブログ記事でのヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ評判について

ヒューマンアカデミーロボット教室に通わせている保護者のブログでは、「自信を持てるようになった」「自分で調べる癖がついてきた」などのような口コミや体験談がありました。

息子が3年半ほど通っています。教室数が多くて近所にあり、通いやすいのが便利です。
自分に自信が持てるようになったようで、通わせて良かったと思っています。

 

6歳の娘と体験したところ、夢中で取り組んで楽しそうでした。
キットは組み立ててはバラすを繰り返して使うので、家の中がロボットでゴチャゴチャになる心配は無さそうで安心です。
月2回の授業で1万円は少し高いなと感じますが、論理的思考や空間認知能力が身に付くのは、将来にも役立ちそうだなと思います。
しつこい勧誘が無かったので良かったです。

 

娘が4年間通っています。
通い始めてから、苦手だった算数の図形問題がスラスラ解けるようになりました。他にも分からないことをすぐに聞かず、自分で調べるようになっています。
必修科目になったプログラミングの授業でも自信が持てているようです。

 

息子が体験授業を受け、とても楽しそうで自分から通いたいと言ってきました。
教室の数が多く、うちも自宅から通いやすい場所に教室がありました。料金も他のロボット教室より安いし、入会時期に決まりが無いので、子供がやる気になったタイミングで始められます。
体験が終わる時も、強い勧誘が無く安心できました。月2回だけなので他の習い事とも両立しやすいと思います。

 

口コミの中には月2回だけは少ないという意見もありましたが、他の習い事もしている子供は両立しやすい頻度だと言えます。

保護者目線でも「教室数が多く通わせやすい」「他のロボット教室よりも比較的安い」と良い意見が多かったです。

 

 

Twitterでのヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ評判について

Twitterでは、集中して楽しそうに取り組んでいるお子さんの姿の投稿や、ヒューマンアカデミーロボット教室の必要性を感じている学習塾の運営者の投稿がありました。

 

 

 

 

 

Instagramでのヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ評判について

Instagramでは、「最後まで自分で取り組めている」「すごい集中力」と子供の変化を感じている保護者も多かったです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さこ(@_sa_co__)がシェアした投稿

ヒューマンアカデミーロボット教室に通っている方の口コミ感想まとめ

口コミをまとめると、ヒューマンアカデミーロボット教室で子供の変化を感じる保護者は多くいましたし、通いやすさや料金の安さも好評でした。

具体的には以下のような口コミがありました。

・子供に自信がついてきた
・最後まであきらめずに取り組めている。
・自分で調べる癖がついてきた
・教室数が多く通いやすい
・他のロボット教室より料金が安い

学習塾の運営者がヒューマンアカデミーロボット教室の必要性を感じていますし、検討してみる価値があると言えます。

ヒューマンアカデミーロボット教室は体験教室を行っていますし、近くに教室がない方でもオンライン体験もあります。

少しでも気になるようでしたら、まずは体験してみてはいかがでしょうか?

ヒューマンアカデミーロボット教室で期待できる身に付く力

ヒューマンアカデミーロボット教室では、集中力・創造力・観察力・空間認識力・倫理的思考力・プログラミング能力を身に付けることが期待できます。

集中力 時間を忘れて没頭することで、集中力が身に付く。
創造力 イメージをカタチにする、工夫を繰り返すということでクリエイティブマインドが育つ。
観察力 ロボットの構造や動きを観察することで、科学的な見方でとらえる知的好奇心が育つ。
空間認識力 パーツを組み合わせたり立体的なものを動かすことで立体感覚を養う。
倫理的思考力 考えた通りにロボットを動かすプログラミングによってロジカルな考え方が育つ。
プログラミング能力 ソフトウェアの動きを理解し、枠組みにとらわれない思考力を養う。

 

【比較あり】ヒューマンアカデミーロボット教室の料金

ロボット教室で人気のリタリコワンダーと比較した結果、ヒューマンアカデミーロボット教室は安いことが分かりました。

ヒューマンアカデミーロボット教室の料金

入会金 11,000円
ロボットキット代 31.350円(入会時のみ)
授業料 10,340円/月
テキスト代 550円/月

※ミドル・アドバンス進級時は追加キット代が必要

リタリコワンダー

入会金 16,500円
ロボットクリエイトコース 29,700円/月(月4回)
ロボットテクニカルコース 29,700円/月(月4回)
項目名 ここに説明文を入力してください。
項目名 ここに説明文を入力してください。

※コースによって別途購入が必要な部品あり

クレファスやアーテックエジソンアカデミーなどの料金も調べましたが、公式サイトに料金の記載が無く、問い合わせをしないと料金が明確に分からないので不親切な印象を受けました。

ヒューマンアカデミーロボット教室のコースと対象年齢

ヒューマンアカデミーロボット教室には5つのコースがあります。コースごとに内容や対象年齢、期間が違うので以下に記載します。

プレプライマリーコース

自分が作ったロボットが動く感動を大切にしたスターターコースです。

対象学年 年中・年長
ロボット製作数 12体
月数 12か月

プライマリーコース

分かりやすいテキストで学び、モーター部分のつくりなどが体感的に理解できます。

対象学年 幼児~小学校低学年
ロボット製作数 12体
月数 12か月

ベーシックコース

テキストを見ながら正確にロボットを完成させます。動きの仕組みや構造を理解し、改造やオリジナルロボットを作る力が身に付きます。

対象学年 小学生
ロボット製作数 24体
月数 24か月

ミドルコース

より複雑な構造のロボットを完成させます。ここからプログラミングがスタートし、ロボットの動作を細かく制御できるようになります。

対象学年 小学生
ロボット製作数 24体
月数 24か月

アドバンスコース

自律的に動くロボットを作ります。図面を見ながらロボットを完成させていく高度な力が身に付くコースです。

対象学年 小学校中学年~(ミドルコース修了生)
ロボット製作数 24体
月数 24か月

いずれのコースも月に2回の授業で1体のロボットを製作します。

1回目:基本製作(90分)
2回目:応用実践(90分)

ヒューマンアカデミーロボット教室の退会方法

ヒューマンアカデミーロボット教室はいつでも退会できますが、1つだけ注意点があります。

それは、「退会月の前月20日前までに教室に連絡」することです。それ以降に申し出をすると退会月分の月謝は返金されないので注意してください。

ヒューマンアカデミーロボット教室はこんな方にはおすすめしません

ヒューマンアカデミーロボット教室は以下のような方にはおすすめできません。

・月1万円以上の習い事は高いと感じる
・体験に行くのが面倒

ヒューマンアカデミーロボット教室の料金はロボット教室の中では安いほうですが、他の習い事と比較すると高めです。高いと感じる場合は保護者にとって負担となってしまいます。

また、フランチャイズなので教室によって雰囲気が異なる可能性があります。環境が子供に合わないとすぐに辞めてしまう可能性があります。

ヒューマンアカデミーロボット教室はこんな方にはおすすめします

ヒューマンアカデミーロボット教室は以下のような方におすすめです。

・子供に主体的に取り組んで考える力を身に着けてほしい
・比較的安いロボット教室が良い
・家から通いやすいところが良い
・他の習い事とも両立させたい

当てはまる方は、まずは体験教室に行ってみてはいかがでしょうか?

【意味ある?】ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ評判まとめ

今回ご紹介したように、ヒューマンアカデミーロボット教室で子供の変化を感じている保護者は多くいました。

具体的には以下のような口コミが多かったです。

・子供に自信がついてきた
・最後まであきらめずに取り組めている。
・自分で調べる癖がついてきた

教室数の多さや料金の安さも好評でした。学習塾の運営者もヒューマンアカデミーロボット教室の必要性を感じていることから、検討してみる価値があると言えます。

ヒューマンアカデミーロボット教室では集中力や創造力など、6つの力が育つことが期待できます。

・集中力
・創造力
・観察力
・空間認識力
・倫理的思考力
・プログラミング能力

ロボット教室で人気のリタリコワンダーと比較した結果、ヒューマンアカデミーロボット教室は安いことが分かりました。

リタリコワンダーは「コースによって別途購入が必要な部品あり」とあいまいな記載もありますし、クレファスやアーテックエジソンアカデミーなどは、料金の公表自体ありません。

明朗な料金が記載されているヒューマンアカデミーロボット教室は良心的ではないでしょうか。

ヒューマンアカデミーロボット教室のコースは全部で5つです。

  1. プレプライマリーコース
  2. プライマリーコース
  3. ベーシックコース
  4. ミドルコース
  5. アドバンスコース

いずれのコースも月に2回の授業で1体のロボットを製作します。製作するロボットの数や期間が異なるのであらかじめ認識しておく必要があります。

退会したい場合は退会月の前月20日前までに教室に連絡すると良いです。それ以降に申し出をすると退会月分の月謝は返金されないので注意してください。

ヒューマンアカデミーロボット教室は以下のような人にはおすすめできません。

月1万円以上の習い事は高いと感じる
体験に行くのが面倒

ヒューマンアカデミーロボット教室の料金はロボット教室の中では安いほうですが、他の習い事と比較すると高めですし、フランチャイズなので教室によって雰囲気が異なる可能性があります。

月1万円以上かかっても子供に主体性や創造力などの力を身につけて欲しい方や、ロボット教室の中でも比較的安いところを探している方にはおすすめです。

ヒューマンアカデミーロボット教室は体験教室を行っています。

近くに教室がない方でもオンライン体験もありますし、少しでも気になるなら、まずは体験してみてはいかがでしょうか?