- ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズの入会を検討しているけど、どちらがおすすめ?
- カリキュラムにはどんな違いがあるのか、期待できる効果を知りたい。
- 料金はどちらが安い?
こんな悩みをお持ちではありませんか?
ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズのどちらがおすすめなのか、徹底リサーチしました。
調べた結果、ヒューマンアカデミーがおすすめなのは「実績が高く有名なところが良い」という方、アーテック自考力キッズがおすすめなのは「ロボット以外にもバランスよく学んで欲しい」という方だと言えます。
この記事を読めば、カリキュラムや料金など5項目を比較した結果も分かるので、参考にしてください。
結論!【ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズ】それぞれどちらがおすすめ?

ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズのそれぞれのおすすめな方をまとめていますので、参考にしてください。
ヒューマンアカデミーがおすすめな人!
ヒューマンアカデミーがおすすめなのは以下のような方です。
・知名度が高い教室が良い
・壁にぶつかっても試行錯誤して乗り越える力を育みたい
・通いやすいところが良い
ヒューマンアカデミーは、「世界の中でより良く生きる力や、自分らしく良い仲間も増やせる人間力」を育む教室を目指した、国内シェアNo.1のSTEAMスクールです。
また、ロボット教室は高額なイメージですが、ヒューマンアカデミーなら月額1万円台〜と比較的安いです。
さらに、全国に1,600以上の教室がありますし、オンラインにも対応しているため通いやすいと言えます。
アーテック自考力キッズがおすすめな人!
アーテック自考力キッズがおすすめなのは以下のような方です。
・ロボット以外にもバランスよく学ばせたい
・楽しみながら学んでほしい
・小さな子供にも分かりやすいところが良い
アーテック自考力キッズはロボットやプログラミングだけでなく、パズルもカリキュラムに含まれています。
また、プログラミングを学ぶロボット教室である「エジソンアカデミー」の低学年用として生まれた教室なので、小さな子供を対象とした教室として特化しているのが強みです。
実際に、毎回テーマとポイントを抑えることができるよう解説してくれますし、最後には発表する場も提供されています。
【違いはコレ!】ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズの比較表
ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズを以下の5つの項目で比較しました。
・カリキュラム
・料金
・対象年齢
・通いやすさ(教室数・オンライン)
・使用する教材
2つの教室の違いを下の表でまとめていますので、参考にしてください。
ヒューマンアカデミー | アーテック自考力キッズ | |
---|---|---|
カリキュラム | ロボット プログラミング | パズル ロボット プログラミング |
料金 | 入会金:11,000円 ロボットキット代:33,000円 授業料:10,340円/月 テキスト代:550円/月 | 入会金5,000~ 教材費30,000円~ 月額13,800円~ |
対象年齢 | 年中~高校生 | 年長~小学校3年生 |
通いやすさ | 1,600教室以上 オンラインあり | 330校 オンライン無し |
使用する教材 | 全70種類 431パーツで構成されたブロックキット など | ヨーロッパの安全基準を満たしたパーツ |
ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズはどっちがおすすめ?5つの項目で比較!

ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズで比較した項目について、詳しくご紹介します。
1、ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズをカリキュラムで比較!
ヒューマンアカデミーは知名度の高いロボット教室
ヒューマンアカデミーは国内シェアNo.1のSTEAMスクールで、教室は全国に1,600以上あります。海外にも40教室展開しているほどです。
・国内シェアNo.1のSTEAMスクール
・有名なロボットクリエイターが監修している
月2回の授業では、基本製作と応用実践を繰り返します。
また、教材やカリキュラムは世界的にも有名なロボットクリエイターが監修しているため、確かな信頼性があります。
ヒューマンアカデミーで期待できる力は以下の6つです。
・集中力
・想像力
・観察力
・空間認識力
・倫理的思考力
・プログラミング能力
さらに、年に1回開催される大会では人前でオリジナルロボットを発表するチャンスがあるので、プレゼンテーションスキルを育むことが期待できます。
アーテック自考力キッズはパズル・ロボット・プログラミングの3つを学習できる
アーテック自考力キッズでは、パズル・ロボット・プログラミング3つを学習できます。
・パズル・ロボット・プログラミングの3つを学習できる
・アーテックエジソンアカデミーの低学年用として展開した教室
・幼い子供でも分かりやすい
プログラミングが学べるロボット教室で、国内シェアNo.1のアーテックエジソンアカデミーの低学年バージョンとして誕生しました。
そのため幼い子供でも分かりやすく、楽しみながら取り組める内容が強みです。
実際に、毎回テーマとポイントを講師が説明してくれるので、その日に行う目的が分かりやすくなっています。
さらに、授業の最後には自分で作ったオリジナルロボットやプログラムを発表する機会もあるので、自分の考えを伝えたり、相手の考えを聞いたりする機会も得ることができます。
期待できる身に付く力は以下の6つです。
・図形・空間認識力
・集中力
・創造力
・表現力
・倫理的思考力
・問題解決力
2、ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズを料金で比較!
ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズの料金を比較したところ、あまり大差はありませんでした。
【ヒューマンアカデミー】
(初期費用)
・入会金:11,000円
・ロボットキット代:33,000円
※ミドルコース・アドバンスコース進級時は追加キット代が必要。
(月額)
・授業料:10,340円/月
※オンラインだと月額7,920円
・テキスト代:550円/月
【アーテック自考力キッズ】
(初期費用)
・入会金:5,000~11,000円
・教材費:30,000円~36,000円
(月額)
・月謝:8,500~12,100円
※アーテック自考力キッズは教室によって料金が異なり、公式サイトに明確に記載がありません。
ご紹介している値段は実際に体験に行った方のブログなどを調べた結果で、大体の料金設定です。
そのため、詳細は各教室でご確認ください。
3、ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズを対象年齢で比較!
ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズの対象年齢は以下の通りです。
・ヒューマンアカデミー:年中~高校生
・アーテック自考力キッズ:年長~小学校3年生
ヒューマンアカデミーは高校生までが対象なので、長期に渡って学ぶことができます。
一方でアーテック自考力キッズは、年長?小学校3年生と対象範囲が限られているため、年齢の低い子どもに特化した教室だと言えます。
4、ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズを通いやすさ(教室数・オンライン)で比較!
教室数や開催地域を調べると、通いやすいのはヒューマンアカデミーだと言えます。
ヒューマンアカデミーは全国に1,600以上の教室があり、北海道から沖縄まで幅広く開催しています。
アーテック自考力キッズも2023年4月現在で330校の教室があり、全国展開していますが、オンラインでには対応していません。
【ヒューマンアカデミー】
教室数:1,600以上
地域:北海道~沖縄まで
【アーテック自考力キッズ】
教室数:330校
地域:北海道~沖縄まで
5、ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズを使用する教材で比較!
ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズで使用する教材は以下の通りです。
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーでは、世界的に有名なロボットクリエイターが監修した教材を使用しています。
【標準キット】
・全70種類、431パーツで構成されたブロックキット。
【ミドルキット】
・ミドルコース進級時に追加となるキット。
・タブレットやマイコンボード・センサーを組み合わせてプログラムで動くロボットを製作。
【アドバンスキット】
・アドバンスコース進級時に追加となるキット。
・さらにセンサーが追加され、より高度で賢いロボットを製作。
アーテック自考力キッズ
アーテック自考力キッズでは、使用する教材目についての詳細は記載されていませんでした。
ただ、世界的に厳しいとされるヨーロッパの安全基準であるCEに合格したパーツを使用しているので安心だと言えます。
【ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズ】比較まとめ

今回ご紹介したように、ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズのそれぞれは以下のような方におすすめです。
ヒューマンアカデミーがおすすめな人
・知名度が高い教室が良い
・楽しみながら試行錯誤して乗り越えていく力を身に付けてほしい
・通いやすいところが良い
アーテック自考力キッズがおすすめな人
・ロボットだけでなくバランスよく学ばせたい
・楽しみながら学んでほしい
・小さな子供にも分かりやすく指導してほしい
ヒューマンアカデミーとアーテック自考力キッズを5つの項目で比較した結果をまとめています。
【カリキュラム】
・知名度が高く通いやすいところならヒューマンアカデミー。
・ロボットだけでなくバランスよく学ばせたいならアーテック自考力キッズ。
【料金】
・料金に大差なし。
【対象年齢】
・ヒューマンアカデミーは年中〜高校生。
・アーテック自考力キッズは年長〜小学校3年生。
【通いやすさ(教室数・オンライン)】
・ヒューマンアカデミーは1,600校以上、オンライン可。
・アーテック自考力キッズは330校。オンラインには非対応。
【使用する教材】
・ヒューマンアカデミー:全70種類、431パーツで構成されたブロックキットなど
・アーテック自考力キッズはヨーロッパの安全基準であるCEに合格したパーツを使用
ヒューマンアカデミーもアーテック自考力キッズも、体験教室を行っています。
少しでも気になるようでしたら、まずは体験してみてはいかがでしょうか?