ロボット教室の口コミや比較

【意味ある?】リタリコワンダーロボット教室のリアルな口コミと評判!

  • リタリコワンダーロボット教室の実際の口コミや評判はどう?
  • 金額に見合ったサービスなの?
  • 本当に通って意味があるのか知りたいな。

 

このように思っていませんか?

リタリコワンダーは料金が高いと聞きますし、通わせる意味が本当にあるのか心配ですよね。

そこで今回は、子供が実際に通っていたり、体験教室に行った保護者のリアルな口コミ評判をブログやSNSから合計3時間以上かけてリサーチした内容をまとめています。

調べた結果、リタリコワンダーのロボット教室で子供の変化を感じている保護者は多かったです。

この記事を読めば、保護者のデメリットに感じている部分まで分かるので、参考にしてください。

【意味ある?】リタリコワンダーロボット教室のリアルな口コミと評判!

結論として、リタリコワンダーのロボット教室で子供の変化を感じている保護者は多くいました。

実際に「子供に自主性や自信がついてきた」などの声がありましたので、ここからはブログやTwitter、Instagramでの実際の口コミ評判をご紹介します。

ブログ記事でのリタリコワンダーロボット教室の口コミ評判について

リタリコワンダーのロボット教室について記載されている保護者のブログでは、子供に自主性や自信がついてきたと感じている口コミや体験談がありました。

無料体験ではじめてロボットプログラミングを経験しましたが、想像していた以上に一生懸命取り組んでいました。
本人も楽しかったようで、「またやりたい」と意欲的でした。
無理な勧誘が無かったのも良かったです。

 

運動系の習い事には興味を持たなかった息子ですが、リタリコワンダーなら楽しいと興味を持っていました。
今まで積極的に行動するタイプではありませんでしたが、通い始めてから自主性がついてきたようで、学校でも枠割りのある立場に立候補していました。
作品が仕上がるごとに達成感もあるようで、自信もついてきた様子です。今では「絶対にやめたくない」と言っています。

 

ピアノなどの習い事は練習するように叱ることも多いのですが、リタリコワンダーは自主的に取り組んでいて楽しそうです。
ワンダーメイクフェスという発表会にも参加しました。アピールしたい内容を伝える機会があり、成長したとなと感じます。褒めてもらったことで自信もついた様子です。
教室数が少ないのが残念ですが、それはフランチャイズではなく正規教室だからこそだし、教師のレベルが高いので安心できます。

Twitterでのリタリコワンダーロボット教室の口コミ評判について

Twitterでは料金が高いという声もありますが、「子供が楽しそう」「レベルが高い」という口コミや体験談がありました。

中には自分が子供のころにあったらハマってるという声もありました。

 

Instagramでのリタリコワンダーロボット教室の口コミ評判について

Instagramでは子供が楽しそうな様子や手厚いサポートが好評でした。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日々のこと(@mighty_ryo)がシェアした投稿

リタリコワンダーロボット教室に通っている方の口コミ感想まとめ

口コミをまとめると、リタリコワンダーのロボットコースで子供の変化を感じる保護者は多くいました。

具体例には以下のような口コミがありました。

・消極的だった子供が、学校で自主的に立候補するようになった。
・他の習い事は声をかけないと練習しないが、リタリコワンダーは自分から取り組んでいる。
・作品ができたり褒められたりすることで自信がついてきたみたい。

このように、リタリコワンダーのロボット教室では子供の変化を感じている保護者が多くいますし、一度体験してみる価値はあると言えます。

リタリコワンダーは無料体験を行っています。少しでも気になるようでしたら、まずは体験を受けてみてはいかがでしょうか。

リタリコワンダーで期待できる身に付く力

リタリコワンダーでは、創造力倫理的思考力などを身に付けることが期待できます。

チェックポイント

・テクノロジーを活かしたものづくりによって、創造力が身に付く

・プログラミングを行う上で、倫理的思考力・問題解決能力が身に付く

・デジタルデータですぐに修正改善することによって、試行錯誤する力が身に付く

リタリコワンダーは発達障害の子供も通える

リタリコワンダーは発達障害の子供に対する支援環境が整っているので、発達障害を持つ子も安心して通えると言えます。

リタリコワンダーの運営会社は株式会社LITALICOです。発達障害のある子供や大人に向けた学習支援サービスや就労支援サービスなどを展開しているので発達障害を持つ方の支援を得意としていると言えます。

具体的な環境設定の例をご紹介します。

・座席の配置や音声のコントロールにより没頭しやすい学習環境を作る
・不安が強い子に対してオンラインやカメラオフした状態から始める
・タイマーセットによる集中力を切り替えやすくする
・文字入力や絵検索でのやりとりで言葉以外でのコミュニケーション環境を提供する

実際にグレーゾーンも含めて3割ほど通っていますし、リタリコワンダーに通って以下のような進路に進んだというケースもあります。

・不登校だった子供がプログラミング学習を通して自信がつき、ゲームプログラミングを学べる学校に合格した。
・アート表現やデザインに関心があることに気づき、美術系の高校や美大に合格した。
・生徒として通っていたリタリコワンダーのアルバイトでメンターとして活躍し、ゲーム会社への就職が決まった。

また、リタリコワンダーなら安心できるという口コミもありました。

リタリコの児童発達支援を利用していたので、ここが運営しているリタリコワンダーなら安心感があります。
体験予約をした時は子供について心配なことが無いか聞いてきてくれて、配慮がさすがだなと思いました。

リタリコワンダーロボット教室のコース

リタリコワンダーでロボットを製作できるのは以下の2つのコースです。

コース名 対象年齢 オンライン
ロボットクリエイトコース 年長~小学3年生
ロボットテクニカルコース 小学3年生~高校生 ×

ロボットテクニカルコースはオンラインに対応していないので注意してください。

【高い?】リタリコワンダーロボット教室の料金を比較

ロボット教室で人気のヒューマンアカデミーロボット教室と比較した結果、リタリコワンダーロボット教室の料金は比較的高いと言えます。

リタリコワンダー

入会金 16,500円
ロボットクリエイトコース 29,700円/月(月4回)
ロボットテクニカルコース 29,700円/月(月4回)
年間 372,900円

※受講は月4回〜なので最低限でも毎月3万円近くしますし、年間では37万円以上かかります。コースによって別途必要な商品があるので、あらかじめ認識しておく必要があります。

ヒューマンアカデミーロボット教室

入会金 11,000円(入会時のみ)
ロボットキット代 31,350円(入会時のみ)
授業料 10,340円/月
テキスト代 550円/月
年間 173,030円


ヒューマンアカデミーロボット教室は年間17万円台とリタリコワンダーと比較して半額以下と安いです。5つのコースがありますが、「ミドルコース」「アドバンスコース」進級時は別途追加キット代が必要です。

他にもクレファスやアーテックエジソンアカデミーなどの料金を調べましたが、公式サイトに料金の記載がありませんでした。問い合わせをしないと料金が明確に分からないので、少し不親切な印象を受けました。

リタリコワンダーの退会方法

リタリコワンダーは退会届を提出する日付によって退会月が変わります。

・翌月から退会したい場合…当月10日までに退会届を提出
・翌々月1日から退会したい場合…当月11月以降翌月10日までに退会届を提出

月途中に退会すると当月中の授業料や未納分の授業料がかかるので注意してください。

リタリコワンダーはこんな方にはおすすめしません

リタリコワンダーのロボット教室は以下のような方にはおすすめできません。

・料金が高いと感じる
・近くに教室が無く、オンライン授業には抵抗がある

リタリコワンダーのロボット教室は最低でも月に29,700円はしますし、他の習い事と比較すると高めと言えます。

ロボット教室で料金の安さを重視するならヒューマンアカデミーロボット教室の方が通いやすいです。

また、教室も少なく2023年1月現在は関東地方しかありません。ロボットクリエイトコースではオンライン授業に対応していますが、オンラインに抵抗がある場合は難しいかもしれません。

リタリコワンダーロボット教室はこんな方にはおすすめします

・個性のある子に安心して通って欲しい
・質の高い教育を受けたい

リタリコワンダーを運営する株式会社LITALICOは発達障害のある子供や大人を支援するサービスを運営しています。

そのため個性のある子供に対してのサポート体制が充実しています。

また、フランチャイズ展開ではなく各教室の講師のレベルが高いと言えます。
ある程度の金額を払ってでも質の高い教育を受けて欲しいという方にはおすすめです。

【意味ある?】リタリコワンダーロボット教室の口コミ評判まとめ

今回ご紹介したように、リタリコワンダーのロボット教室で子供の変化を感じているという保護者は多くいました。

具体的には以下のような口コミが多かったです。

・自主性がついてきた
・自信がついてきた

リタリコワンダーのロボット教室では創造力や倫理的思考力など、4つの力が育つことが期待できます。

  1. 創造力
  2. 倫理的思考力
  3. 問題解決能力
  4. 試行錯誤する力

リタリコワンダーは発達障害の子供に対する支援環境が整っているので、個性のある子も安心して通えると言えます。

実際にグレーゾーンも含めて3割ほど通っていますし、リタリコワンダーなら安心できるという口コミもありました。

ロボット教室で人気のヒューマンアカデミーロボット教室と比較した結果、リタリコワンダーの料金は高いことが分かりました。

また、「コースによって別途購入が必要な部品あり」と記載もあるので追加費用がかかる可能性があることはあらかじめ認識しておく必要があります。

リタリコワンダーでロボットを製作できるコースは全部で2つです。

・ロボットクリエイトコース
・ロボットテクニカルコース

退会したい場合は、退会届を提出する日付によって退会月が変わるので注意してください。

リタリコワンダーのロボット教室は以下のような人にはおすすめできません。

・料金が高いと感じる
・近くに教室が無く、オンライン授業には抵抗がある

リタリコワンダーのロボット教室は最低でも月に29,700円はしますし、他の習い事と比較すると高めです。

また、教室も少なく2023年1月現在は関東地方しかありません。ロボットクリエイトコースではオンライン授業に対応していますが、オンラインに抵抗がある場合はおすすめできないと言えます。

リタリコワンダーの運営会社は発達障害のある子供や大人を支援するサービスを展開していますし、フランチャイズ展開ではなく各教室の講師のレベルが高いです。

そのため、「個性のある子に安心して通って欲しい」「質の高い教育を受けたい」という方におすすめできます。

リタリコワンダーのロボット教室は無料体験を行っていますし、少しでも気になるなら、まずは体験してみてはいかがでしょうか?