今回はそんなお悩みにお答えします。
そもそも「ロッボクラブ」とは、小学生のお子様を対象にした、今後特に社会で必要なスキルである「英語」と「プログラミング」の両方を同時に学べる教室として現在注目されている習い事です。
でも、英語もプログラミングも学べるってことは、かなり高いんじゃない?と不安になる気持ちも分かります。
そこで今回は、ロッボクラブは実際いくらなのか?他のスクールと比べて高いのか安いのか?を徹底的に解説致します!
また、サービス内容の違いも簡単にまとめましたので、コスパの良さや料金の適正さを見極めていただければと思います。
お子様の習い事選びを失敗しないために、以下の内容を参考にして入会するかどうか検討してみてください!
ロッボクラブの料金についてまずは詳しく解説!
結論からお伝えすると
初月(入会月)
入会金11,000円+月額13,800円~23,000円
=24,800円~34,000円(税込み)
次月以降(入会月の翌月からの月額)
月額13,800円~23,000円(税込み)
となりますが、月額に関しては教室や月の回数によって異なるので、以下で詳細をお伝えします。
教室の場所:渋谷、経堂、山口周南、甲子園、岡山中央、オンライン
受講回数:月2回コース、月4回コース(1回の受講時間は90分で共通)
1.入会金はあるの?
各教室、オンライン、全て一律で11,000円(税込み)です!
2.月謝はいくらなの?
各教室、月の受講回数によって変わります。
経堂・甲子園・岡山中央教室・オンライン(体験入学は500円)
月2回コース:1回90分で13,800円(税込み)
月4回コース:1回90分で19,800円(税込み)
渋谷教室(体験入学は500円)
月2回コース:1回90分で13,800円(税込み)
月4回コース:1回90分で23,000円(税込み)
山口周南教室(体験入学は無料)
月4回コース:1回90分で15,000円(税込み)
3.教材費とかその他に必要な費用は?
ありません!
教材費は月額に含まれます。
ただし、オンラインの場合のみカメラとマウスが使えるパソコンが必要になります。(ネット環境もですね)
※オンラインでは体験会のみタブレットでの受講も可能ですが、受講内容が制限されるため事前に確認が必要です。
ロッボクラブの料金を他社と比較して詳しく解説!
では、実際このロッボクラブの料金が他社のサービスと比較すると高いのか安いのか詳しく見ていきたいと思います。
それぞれのスクールによって学習内容やサービスに大きな違いがありますが、英語とプログラミングを学べる小学生向けのスクールを前提として、料金の違いに特化して比較しています。
平均価格帯のサービスとの比較
英語とプログラミングが学べる小学生向けのスクールに関して、平均価格帯のサービスとロッボクラブの料金を、各費用項目別で比較しました。
入会金の比較
平均価格帯:10,000円前後
ロッボクラブ:11,000円
入会金は平均で見れば10,000円前後ではありますが、そもそも入会金がなしのスクールや、オンラインのみ入会金なしのスクールなど様々です。
月謝(月4回コース)の比較
平均価格帯:17,000円程度
ロッボクラブ:13,800円~23,000円
ロッボクラブは一回90分ですが、他スクールでは一回50分・60分のスクールが基本でした。今回は、90分で換算した場合で平均価格を算出しています。
また、基本的にはマンツーマンの授業ではないスクールが多いのですが、一対一のプライベートレッスンでの受講も可能なスクールもありました。
ただ、月4回の一対一のレッスンの場合は平均で30,000円程度になります。
※ロッボクラブはマンツーマンではありません。
材料費、その他費用の比較
平均価格帯:2,000円程度
ロッボクラブ:月謝に含まれる
単発で発生するその他費用としては各スクール様々で、パソコンにプログラムをインストールするための費用や、年会費があるスクールもあります。
高価格帯のサービスとの比較
英語とプログラミングが学べる小学生向けのスクールに関して、特に高価格帯のスクールとロッボクラブの料金を、各費用項目別で比較しました。
入会金の比較
高価格帯:30,000円前後
ロッボクラブ:11,000円
こちらも平均価格帯同様、オンラインでは無料のスクールが多かったです。
月謝(月4回コース)の比較
高価格帯:30,000円~70,000円程度
ロッボクラブ:13,800円~23,000円
一対一のプライベートレッスンやオンラインではなく、マンツーマンではない授業であってもこちらの金額です。
ただ、高価格帯のスクールでは、英語の文法やリーディングを学ぶ授業や、学校の宿題をみんなでやる時間、おやつの時間、バスでの送迎など、内容に関しては大きな違いがあります。
ロッボクラブも含め一般的に英語の学習に関しては、プログラミングを学ぶ際に英語でコミュニケーションをとったり、英語のプログラミング言語を使用することで学べるという学習方法なので、別枠で英語のみ文法などを学習する授業は基本的にはありません。
材料費、その他費用の比較
高価格帯:5,000円程度、単発で20,000円程度
ロッボクラブ:月謝に含まれる
高価格帯のスクールでは、教材費として毎月3,000円程度の料金や、年会費として5,000円、プログラムのインストール費用として20,000円などが発生します。
また、解約金も発生するスクールもありますので注意が必要です。
※ロッボクラブでは解約金は発生しません。
【サクッとおさらい】ロッボクラブのコスパは良いの?
英語とプログラミングが学べるスクールの平均価格帯とロッボクラブの料金を比べると、おおよそ平均的な料金でした。
特に、ロッボクラブでは英語とプログラミング以外にも、数学やパソコンスキル、3Dモデリング、ロボット工学、電子回路設計、アプリ開発なども網羅的に学べます。
それらのロッボクラブで学べる内容を加味して考えると、コスパはいいと言えます。
【まとめ】ロッボクラブの料金とサービス内容を他社と比較
今回調査した結果、ポイントを以下でまとめます。
・ロッボクラブの料金はおおよそ平均的な金額である
・入会金こそあるが、材料費や単発で発生する費用はないので安心である
・ロッボクラブにはない英語のみ集中的に学べる授業があるのは高額なスクールのみである
・ロッボクラブはマンツーマンの授業ではないのが、一対一の授業があるスクールはかなり高額になり、マンツーマンではない授業が一般的である
・高額なスクールのサービスにおいては、子どもの送迎やおやつの時間など、プラスアルファのオプションが多くありますが、そこまでを求めなければ一般的なロッボクラブで十分と言える
各スクールの内容や料金を調査して比較した結果、ロッボクラブは高くもなく安くもなくおおよそ平均的な料金であることが分かりました。
とは言え、細かく見れば学習内容には若干違いがあり、特に数学や3Dモデリング、ロボット工学、電子回路設計、アプリ開発などを総合的に学べる点は、ロッボクラブの方が充実していると言えるでしょう。
もちろん平均価格以上にお金をかければ、一対一の授業や送迎などのオプションが付けられるスクールもありますが、個人的にはそこまでは必要ないかなとも思います。
【オンラインもOK】まずは体験教室がオススメ!
とにかくまずはロッボクラブの雰囲気や学習内容を体感していただくのが一番だと思います。
ロッボクラブでは500円で体験入学が出来ますが、体験入学後の一週間以内の入学の場合は初月のみ月謝が割引になる特典もありますので、ぜひ体験教室の申し込みをしてくださいね!